休暇

二級ボイラー技士について

仕事の関係で二級ボイラー技士の試験と実技講習を受けました。先日合格しましたので、ここにそのときのこと(筆記試験について)を記載しておきます。 ■試験を受ける流れ(※1) 図1 大まかな流れ ※1 筆記試験と実技講習はどちらから先でもOK(ただ、筆記試…

健康生活向上に人工知能

重心移動のデータをつぶさに取ることで、ひざの靭帯を怪我しやすいかを判別するようだ。疑問に思った点は2つある。 ①仮に予測したとして出力されたデータの精度の問題 ②予測自体は保険負担になるのだろうか 健康意識を高めていかなければならないが、予測さ…

本サイトの方針(2018年度版)

はじめまして、そうでない方もはじめまして。 今日はこのサイトの主旨について Ⅰ読書 ⅡPython Ⅲ今回のようなサイトの記録 最後になりますが、 はじめまして、そうでない方もはじめまして。 はじめまして、そうでない方もはじめまして。「無糖の日々」のOwner…

プライバシーポリシー

当サイトに掲載している広告について 当サイトは第三者配信サービスである「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者はユーザーに適した情報表示のため、Cookie(クッキー)をしようすることがあります。Cookieを無効にする設定…

昔と今の時間の価値

最近では家にいなくてもスマートフォンを使って部屋を事前に暖めたり、休みの時間に音楽を聴いたりできる。ひとつひとつにかかる時間は以前よりも短くなった。そのため、他のことに時間をかけられるようになった。その分、意識する部分もまた変化していると…

「獅子の子落とし」と「可愛い子には旅をさせよ」

「獅子の子落とし」:自分の子に苦しい思いをさせて、力量を試し、立派に育てるの意。中国の故事成語より。 「可愛い子には旅をさせよ」:親の元で甘やかさず、世の中の辛さや苦しさを経験 すべきだという意。短編小説、東海道名所記より。 ( ^^) _旦~~ 旅は…

経営の基にある道徳

Man sieht nur mit dem Herzen gut. Das Wesentliche ist für die Augen unsichtbar 訳:人は心でのみ物を良く見ることができる、本質は目では見えないのだ。 引用 サン=テグジュペリ ※単語 ・nur : のみ ・Herzen :心の複数形 ・Augen : 目 ・Unsichtbar :…

徒然雑記

ようやくはてなブログも一年が続き、三日坊主の汚名も返上できそうです。その一年の中でhtml,css,javascript,Jquery,PHP,python等色々携わることができました。最初は三種類合冊になった辞典(html,css,javascript)の本を使って、メモ帳使いながら試していっ…

生活保護の線引き

介護保険制度には、介護度によって支給される額が決まっているのに、生活保護はそういう指標がない理由はなぜだろう。 統合失調症や鬱病は働けない理由があるから分かる。しかし働けるのに、支給されている人がいるというのは問題である。では、支給の方法を…

雑記

亀岡暴走事故からはや五年が経つ、今日この頃である。先日読んだ新聞の中に「遺族の叫びは亡き者の叫び」という記事を見つけた。遺族の方が次のように述べた。 亀岡暴走事故は、無免許運転の軽自動車が集団登校の列に突っ込み、10人が死傷し、当時大きなニュ…

雑記

対話型のAIがPythonで出来る、というのを知ったのでその最中。しかし面白い。もし自分の考えていることを読み込ませて、AIが話してくれたらいいのに。 はやくAIライフを満喫したい(願望)

雑記

生命保険は残された家族のためにある。残された家族が不自由な生活を送らないように考えているためである。死んだ時、憂う自分はいない。自分のいなくなった世界において、自分のことを憂うことはできない。死ぬという、いつ起こるか分からないことに対して…

詐害行為取消権

「仮託」の意味がいまいちだったので、判例(取消権の例)と共に調べました。 例 Bさんは、Aさんに1000万円の借金をしており、私有財産は家(不動産)のみというケース。この場合、Bさんは不動産を、別の人であるCさんに不動産を渡して無一文になる場合、Aさんは…

雑記

仕事を楽しそうにしておられる人の意見を聞くとその時はなるほど、そういう視点もあるのかと考えさせられますが、一人になって回想してみるとあれっと思うことがあります。一方で、上記の反対の意見を聞いた時にはそうかぁと思うけれど、回想するとそうかも…

雑記

11日目 昨日の段階で「浮雲」P219が読み終わりましたので、今度は「少女地獄」著 夢野久作でやっていきたいと思います。 結果 現段階でまでの思惑 ・読むスピードは速くなっている →同時並行して「刑法入門」著 山口厚 を読んで(普通に)いましたが、集中…

雑記

2日目 使われる漢字は大方決まっているので音読は早くなってきました。それにつけ、文字の流れを先読みしつつありその効能もあるのかもしれません。 文三さんが人削減で免職になりそれをどう伝えたらいいか考えあぐねている様子はひどく共感しました(笑) 次…

雑記

一日目 思っていた以上に音読していても頭に内容が入ってきます。ただ読む際に「じゃア」とか「ニ三歩」等の読みづらい点はあります。今の所思うのは音読しながら強制的に頭の中で情景を想像させることが日常会話でも相手の話の核を捉えたり、次にどう話をも…

雑記

最近テーマが思いつかないので、 「1か月間1日30分早読み音読を続けた場合どのような効果が得られるか」をテーマにしてやってみたいと思います。使用題材の一冊目は二葉亭四迷の「浮雲」を使用して行いたいと思います。 予想効果 ①活舌がましになる? ②回転…

雑記

普段から考えている勉強するとは何だろうかについて話すと、周りの方々には、そんなことを考えている余裕があるなら行動して結果を出すようにと言われます。普通はそう言うでしょう(これは別に普通じゃないから私が凄いみたいな馬鹿馬鹿しいことを思っている…

雑記

考えても考えても分からない。それは考えているのではなくて悩んでいる証拠だ。悩んでいる限り課題は解決できない。だから考えることで前に足を踏み出す。それで分からないが分かるになれば良いが、それほど沼は浅くない。深い沼はなかなか前に進めない。む…

私たちは縛られているのか?

電通の過労死問題から一か月たった中で 「増補 経済学という教養」の中で稲葉先生は「モラリズム」の視野の狭さを指摘されていた。つまり、原理原則はルールとしてあるものの、個人はその原則から外れて行動できるというのが中身である。 モラリズムに従えば…

雑記

統計学を勉強していた所、興味深い内容の雑記を見かけた。それは「ダン・アリエリ」という学者が保育園の子供の引き取る親に対して、引き取りが遅ければ罰金を課すという実験を行ったそうだ。この実験の結果は遅れてやってくる親が増加したという。それはな…

雑記

高校生との政策提言についての話し合いの時に思ったことをまとめます。 今やっているのはアイデア出しの段階ですが、そこから学んだことは私にとって大きいことでした。二つに絞ると ①高校生のやる気について自分たちの介入できる点 です。 ※長文につき注意※

雑記 言葉に感謝するとは

以前、アメリカに留学している人にどうすれば外国語に親しくなれるか?ということを聞いてみた所、その返事は「言葉に感謝する」とのことだった。 感謝するのだからありがたいと思うわけだ。ある時、ある場所、ある場所である人と対話できるのは確かに当たり…

雑記

「知る」と「分かる」ことは違う。

雑記

今日高校生と政策提言のアイデア出しを行いました。(自分はファシリテーターです)

ふるさと納税について 今後の伸びしろ

ふるさと納税、簡単寄付のサイト普及 自治体1100と契約(1/2ページ) - 産経ニュース ふるさと納税というとお金を自治体に送金することで地元の特産品が送られるもの。その費用対効果は大きく、その地元地域周辺の情報発信を活発に行うきっかけになった…