金利変動 雑記

金利の変動の原因

金利 : 賃金、預金に対する利子のこと。

 利子 : 借りた際に支払うもの

 利息 : 貸した際に受け取るもの

f:id:Detsch:20170511214439p:plain

一 景気が良くなる → 生産と消費の増加 

          → 資金需要が増える

          → 金利上昇

   

  景気が悪くなる → 金利下落

 

二 物価が上がる(インフレ化) 

→ モノを買うのに必要なお金が増える

→(資金需要の増加)     

→ 金利上昇

 

物価が上がる(デフレ化)  → 金利下落

 

三 為替が円高(例: 通常、一㌦100円が、一㌦90円の時)

 → 外国産の品物が安くなる(輸入製品の価格下落)

 → 金利下落

 

四 海外金利が高い時

 → 海外で資金運用した方が得

 → 円を売って外貨を買う(円が売られ、円安)(出回っているお金が多いため、生産・消費が活発化する。) 

 → 物価上昇 

 → 金利上昇

  • 通貨量(市場に出回るお金が増えると、金利は下落する)

 

疑問

四で円を売って外貨を買うことで金利上昇しているのに対し、通貨量が増えると金利が下落するのは一見、矛盾しているように思えます。

 

 

海外金利が高い時に、金利の低い日本で借りて、海外で運用しようとする動きが高まる。日本のお金を借りようとする人が増えた結果、日本の金利が上昇するという解釈だとスッキリします。