モーターとエネルギーの関係性

 今週から少しづつモーターについて考察を重ねていきたい。但し、私はモーターについては全くの素人である。日常生活に欠かせないモーターが回れば、私たちの生活も回る。そんな大切なモーターについて理解を深めておきたい。

A モーターとは何か?

B 日常生活で見かけるモーターについて

C その他(トルクとモーメント)

 

f:id:JedenTag:20171210114221p:plain

画像引用:シーメンス

A

 モーターとは電気エネルギー機械エネルギー(運動エネルギー)に変換するものだ。例えば、スピーカーは電気エネルギーを変換することで、空気を振動させている。この振動も機械エネルギーであるため、スピーカーもまたモーターの一種である。

 モーターを大まかに分けるようとすると電気エネルギーの種類で別れる。交流モーターや直流モーターといった感じで分けられる。(超音波モータやブラシレスは除く).

 

 

B

 私たちが使っているPCは直流で動作しているが、電力会社から送られてくる電力は交流である。そのため、交流電流は整流することで直流に変換された状態で使用されている。

 よく、身近に使うモーターが直流だから、電力会社は電力を直流電流で送ればいいのでは?という疑問を見かけるけど、それは ※交流で送った方がコストが抑えられるためだ。私は一方で初めからAC(Alternating current:交流)でモータを作ればよいのではと思ったが、DC(Direct current:直流)モータを作るには理由があるようだ。

・DCが低価格であること。

・回路等に対して低電圧で容易に使用できる。

 

※ ジュールの法則より

   ➡  発熱量 = 電流^2 × 抵抗 × 時間

 つまり、電流の大きさを小さくすれば、熱という形でロスしなくて済む。交流は、高い電圧で電流を送ってやることで、直流よりも効率よく消費者等に運ぶことができる。

 

C

 トルク[N・cm]:物体が回転しようとする力

高校で習ったモーメントは一般的にトルクと呼ばれる。概念的には、

モーメント ⊃ トルク かなぁ

 

他参考サイト

http://www.rohm.co.jp/web/japan/dcdc_what2
http://xn--yfr72cv5nni7c.net/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/2326/
http://micro.rohm.com/jp/techweb/knowledge/acdc/s-acdc/01-s-acdc/9